#setlinebreak(on)
&size(30){ここの記述は仕様変更により古くなり利用できません。};
&size(24){新使用対応については[[GetAG.sh]]をごらんください。};

*GetAsf.sh [#h9faec4a]
スクリプト内容を説明していきます。
改変を繰り返しているので、冗長なコード(意味のない変数など)が含まれていますが
気にしないでください。
なおスクリプトは添付ファイルとしてつけてあります。

まずは引数チェックといろいろな変数の設定を行います。
#sh("bash;highlight:[23,24,29]"){{
#!/bin/sh
export PATH=$PATH:/home/users/bin:/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/games:/\usr/local/sbin:/usr/local/bin
export LD_LIBRARY_PATH=/home/users/lib
export PERL5LIB=/home/users/lib/perl5/lib/perl5:/home/users/lib/perl5/lib/perl5/perl5/i386-freebsd-64int

# args check
if [ $# -ne 8 ]; then
        echo "usage : $0 OUTFILE_SUFFIX  REC_TIME(s)  "\
             "STREAM(V/A)  UPLOAD(0/1) COMMENT  DL_PASS  RM_PASS  BIWEEK(0/1)"
        exit 1;
fi

SUFFIX=$1
REC_TIME=$2
STREAM=$3
UPLOAD_F=$4
COMMENT=$5
DL_PASS=$6
RM_PASS=$7
BIWEEK_F=$8

rtspurl="rtsp://1134mb-live3.daijinakoto.com/uniqueradio%5C2ch_movie"
ftpaccount_pass=xxxxx:passpass;
ftpurl="ftp://ftp.4shared.com";
#posturl="http://www6.puny.jp/uploader2/upload/";
working_dir=/home/users/REC
posted_dir=/home/users/000
check_biweek_dir=/home/users/100
sid='*****DRM-KEY SID*****'
#
}}
23,24行目でftpアップロードするためのID,password,URLを設定しています。
>ftpaccout_pass=user:passs

とコロンで区切って入れてください。
working_dirにアーカイブが残ります。
29行目はDRMを解除するときに使うSIDを入れます。最近では簡単に手に入らないかもしれません。


#sh("bash;first-line:31;highlight:[38,55]"){{
now=`date '+%Y-%m-%d-%H%M'`;
comment_date=`date '+%m%d'`;
ftpdir=Public/Radio/`date '+%Y-%m'`;

check_date=`date -v -1w '+%Y-%m-%d-%H%M'`;
check_file=$check_date-fix-$SUFFIX.asf

if ( [ $BIWEEK_F -eq 9 ] ); then
        today=`date -v -6H '+%d'`;
        weekly=`date -v -6H '+%u'`;

        checkmonday=$(expr $today - $weekly  + 1);

        if ( [ $checkmonday -le 0 ] ); then
                exit 0;
        fi
        if ( [ $checkmonday -ge 8 ] && [ $checkmonday -le 14 ] ); then
                exit 0;
        fi
        if ( [ $checkmonday -ge 22 ] && [ $checkmonday -le 28 ] ); then
                exit 0;
        fi
fi

if ( [ $BIWEEK_F -eq 1 ] && [ -f $check_biweek_dir/$check_file ] ); then 
        rm -f $check_biweek_dir/$check_file;
        exit 0;
fi
#
}}
ここではこれであっているのかわからないですが隔週、月2回放送に対応するためのロジックを書いてあります。
$BIWEEK_Fに'9'が入っていた場合、月2回で'1'が入っていた場合は隔週です。
AGQRの月2回とは基本的に第1,3月曜日がある週に放送が更新されるので、めんどくさいことをしています。
隔週の場合は前回の保存時に作ったファイルが$check_biweek_dirの下にあるかどうかで動作をトグルするようにしています。

#sh("bash;first-line:60;highlight:[66,72,73,74,75,77,78,79,91]"){{
cd $working_dir

outfile=$now-$1.asf;
outasffile=$now-fix-$1.asf;
upfile=$now-fix-$1-AG.asf.zip;

[ $BIWEEK_F -eq 1 ] && touch "$check_biweek_dir/$outasffile";

#####
msdlretry=0;
while :
do
        roundrobbin=`date '+%S'`;
        index=$(expr $roundrobbin % 4);
        index=$(expr $index + 1);
        rtspurl=rtsp://1134mb-live${index}.daijinakoto.com/uniqueradio%5C2ch_movie

        msdl -a 10 -q  --stream-timeout $REC_TIME \
             -o  $working_dir/$outfile \
             $rtspurl

        if ( [ $? -eq 0 ] ); then break; fi

        msdlretry=$(expr $msdlretry + 1);
        if ( [ $msdlretry -ge 5 ] ); then echo "MSDL ERROR"; exit 1; fi
#       echo $rtspurl $msdlretry;
        sleep 5;
done

####

echo $sid | FreeMe2 2 $outfile 2>/dev/null

####
}}
66行目で隔週用の「保存した印」ファイルを作っておきます。
72~75行目は4つあるストリーミングURLを適当に選ぶような仕組みです。
接続に失敗したら5回までリトライするので、そのたびに変わるようにしたかったのですが、
これでは同じURLを選択する可能性もあります。
77~79行目でmsdlで実際に接続、保存をおこなっています。
91行目でFreeMe2を使ってDRMを解除しています。

#sh("bash;first-line:94;highlight:[94,102,112,143,145,148,159]"){{
if ( [ $STREAM = 'V' -o $STREAM = 'v' ] ); then
        wine asfbin -q -i Freed-$outfile -o $outasffile>/dev/null;
else
        wine asfbin -q -nostr 2 -i Freed-$outfile -o $outasffile>/dev/null;
fi

rm -f $outfile Freed-$outfile
#zip -q -P $DL_PASS $upfile $outasffile
gpg --options /home/users/.gnupg/opt.txt $outasffile


#####
posturl=`PostURL.pl $upfile`;

if ( [ $posturl = 'NONE' ] ); then
        UPLOAD_F=0;
fi

if ( [ $UPLOAD_F -eq 1 ] ); then
        tmpfile=/tmp/aaa.$$
        curl -s \
                -F "file=@$upfile;type=application/x-zip-compressed" \
                -F "comment=$COMMENT-$comment_date" \
                -F "download_pass=$DL_PASS" \
                -F "remove_pass=$RM_PASS" \
                -F 'code_pat=京' \
                --retry 5 \
                --retry-delay 10 \
                $posturl >$tmpfile

        echo $posturl > $posted_dir/$upfile
        GetId.pl $tmpfile > $posted_dir/$upfile.info

        rm -f $tmpfile;

        POSTURL=`cat $posted_dir/$upfile | sed 's/\/upload\//\/download\//'`
        ID=`cat $posted_dir/$upfile.info`
        TW.pl "[$upfile] is uploaded.  $POSTURL$ID.zip" >/dev/null
fi

######





DB=/home/users/.gnupg/Sessionkeys.db
key=`gpg -o /dev/null --batch --show-session-key $outasffile.gpg 2>&1|
        perl -ne 'print $1 if (/gpg: session key:\s+.(\w+:\w+)/)'`
sqlite3 $DB "insert into sKey values('$outasffile.gpg', '$key');"  

Update-crk.sh $working_dir/$outasffile.gpg


curl -s \
        -T "$outasffile.gpg" \
        -u "$ftpaccount_pass" \
        --retry 20 \
        --retry-delay 10 \
        --connect-timeout 300 \
        --ftp-create-dirs \
        $ftpurl/$ftpdir/  >/dev/null



TW.pl "[$outasffile.gpg] is uploaded." >/dev/null

rm -f $upfile $outasffile.gpg

exit 0;
}}
94行目で動画付きかどうかでasfbinの動作をかえています。音声放送であれば音声だけ抜き取ります。
asfbinはFreebsdでは動かないのでwindows版をwineで動かしています。
コーデック情報がくずれてしまうけど[[ffmpeg:http://ffmpeg.org/]]でASFコンテナの入れ直しでもいいはずです。
>ffmpeg -codec copy -i input.asf output.asf みたいな

情報がおかしくなるのはffmpegがwindows video v9にまだ対応していないためです。
102行目でgpgを使って暗号化しています。opt.txtには登録された公開鍵が記述されています。
112行目からのcurlまででアップローダにあげる作業をしていますが、今はもう使っていません。
curlはhttpのPOSTメソッドでファイルを送ることができるので便利です。引数などは「ぷ!」用です。
143行目で[[セッションキー]]をdbファイルに書き込んでいます。
145行目は[[quickダウンロード:http://quick-dl.co.cc/]]用のファイルコピーなどを行っています。
148行目で[[crk.4shared.com]]にftpアップロードしています。curlは便利だ。
159行目のTW.plはTwitterに投稿するためのperlスクリプトです。
"perl twitter"で検索すれば簡単に見つかるものです。


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS